【マイプロテイン】飲みやすいと感じたおすすめフレーバー5選

こんにちは!むらってぃーです。

私は普段マイプロテインのIMPACT ホエイプロテインを愛用しています。

マイプロテインはフレーバーの種類が非常に豊富で、飲みやすいフレーバーがあれば飲みにくいフレーバーも中にはあります。

今回は、私が今まで飲んだマイプロテイン IMPACT ホエイプロテインフレーバーのうち、飲みやすいと感じたフレーバーを5つ紹介します。

もしフレーバー選びに失敗すると、消費に苦戦するため本記事が少しでも参考になると嬉しいです。

なお、マイプロテインがおすすめの理由に関しては下記記事でまとめています。

1kg1800円!?安くて美味しいプロテインはマイプロテインで決まり

フレーバー紹介

試した個人的な感想ですが、それぞれのフレーバー毎に飲みやすさだけではなく溶けやすさも違った印象です。

それらを総合してプロテインフレーバーのオススメ度を紹介します。

1つ目: ナチュラルストロベリー

ナチュラルストロベリーは、ストロベリーに特化したフレーバーです。

ストロベリー風味がプロテインのミルク感と混ざって、少しだけストロベリーミルクっぽい味がします。
とはいえミルク感よりもフルーティっぽさの方が強めです。

特に独特な風味みたいなのは感じず、感想としては「シンプルにストロベリー」という感じでした。

よくあるジュースのストロベリーフレーバーが好きであれば、マイプロテインのナチュラルストロベリーは美味しく飲めると思います。

ナチュラルストロベリー
甘さ
 (3.5)
飲みやすさ
 (5)
溶けやすさ
 (4.5)
おすすめ度
 (5)

2つ目: ストロベリークリーム

1つ目と少し似ているのですが、ストロベリークリームはナチュラルストロベリーよりもさらにミルク感が強めです。

とはいっても、びっくりするほどミルク感!というわけではなく、ナチュラルストロベリーにほんの少しミルク缶が追加され、甘くなった感じです。

よくジュースの苺ミルクを飲む方は、このフレーバーもジュース感覚で飲めるかと思います。

私はトレーニング後以外のタイミングだと、食後のデザート代わりに飲んでいました。

ストロベリークリーム
甘さ
 (4)
飲みやすさ
 (4.5)
溶けやすさ
 (4)
おすすめ度
 (4)

3つ目: ピーチティー

ピーチティーは個人的に1番好きなフレーバーです。

紅茶の味というよりは、「少しカルピスっぽい酸味を加えた乳酸菌飲料のピーチジュース」という感じでしょうか。

少し酸味があり、甘さは強い方かと思います。

リモートワークをしているとついついジュースに手が伸びてしまうのですが、このフレーバーがあるときはプロテインをジュース代わりに飲んでいます。

ジュースに比べて罪悪感がなくて嬉しいですね。

他のフレーバーに比べて、粉が少しだけ溶けにくくダマが残ってしまうのが難点です。

ピーチティー
甘さ
 (5)
飲みやすさ
 (5)
溶けやすさ
 (3)
おすすめ度
 (4.5)

4つ目: ラテ

ラテ味は、コーヒー寄りのラテの味です。

実際の飲料に例えると、ソイラテが一番味としては近いかと思います。

実際のコーヒーに比べると苦味は少ないのですが、それでも少し苦味があってラテの味がそれなりに忠実に再現されているかと思います。

ラテ
甘さ
 (3.5)
飲みやすさ
 (4)
溶けやすさ
 (4.5)
おすすめ度
 (4)

5つ目: クッキーとクリーム

プレーンクッキーのような、クッキーの粉っぽい味が好きな方にこのフレーバーはおすすめです。

オレオの味を薄くしたようなフレーバーなのですが、甘さがそこまで強くなくて飲みやすかったです。

デザート代わりにも飲めますし、夜アイスが食べたくなった時などにこのプロテインに置き換えれば、罪悪感が少なくて良い感じでした。

クッキーとクリーム
甘さ
 (3.5)
飲みやすさ
 (4)
溶けやすさ
 (4)
おすすめ度
 (4)

購入するなら公式サイトがオススメ

マイプロテインはドンキホーテや、公式サイト以外でも購入できます。
しかし、公式サイトで購入することをオススメします。

なぜなら初回購入の場合は初回お試し価格で、ホエイプロテインが半額以下の価格で購入できる上、マイプロテインオリジナルのシェイカーがもらえるからです。

また、2回目の購入以降の場合も公式サイトでクーポンコードを使うことで、30%以上割り引かれた状態で購入することができます。


memo

2回目以降の場合、購入時にクーポンコード「ALL30」を入力すると、30%オフになります。
(2022年2月27日記載)

最後に

今回は私が愛用しているマイプロテインの、飲みやすかったおすすめフレーバーを5つ紹介しました。

本記事がプロテイン購入を考えてる方の、少しでも参考になればと思います!