【SESAME】QOL上昇のためにスマートロックを導入してみた【スマートホーム】

こんにちは!むらってぃーです。

コロナウィルスが大流行中で、リモートワークをしている方々が多いのではないでしょうか。

私も完全リモートワークで家にいる時間が増えたので、先日スマートロックのSESAMIを購入しました。

今回はその開封、及び取り付けの記録と、価格などをまとめたいと思います。

購入した動機

外から帰ってきてドアを開けるときに、鍵を鞄から毎回取り出すのが超絶に面倒だったからです。

いつも鍵を探す時間がもったいないな〜と思っていたのと、エンジニアとしてはやっぱりガジェットは気になるので、今回思い切って買うことにしました。

スマートロックとは

スマートホーム用のIoT家電の1つで、家のドアの鍵の開け閉めを効率化するものです。

ドアの鍵を遠隔で開閉することができ、鍵をわざわざ取り出さなくて良いのが魅力です。

取り付けるタイプに数種類あり、

  • ドアの鍵の部分を直接取り替えて(工事)、取り付けるタイプ
  • ドアの内側のつまみの鍵の部分に被せる形で取り付けるタイプ

があります。

前者はカードキーやテンキーで開けられるようにもすることができるので、高級マンションっぽくできるメリットがある一方、取り付けるためのコストが高いというデメリットがあります。

例えば下記のような商品です。

後者はドアの内側のつまみの鍵の部分に被せる形で、デバイスがつまみを回すことで鍵の開閉をします。

↓「内側のつまみ」はコレのことです。

取り付けが簡単というメリットがある一方、内側につまみがないと取り付けできないというデメリットがあります。

有名どころだと、Qrioという製品があったりします。

僕は賃貸のアパートに住んでいて、ドアを改造するわけにもいかなかったので、後者の内側から取り付けるタイプを今回は買いました。

SESAMEを購入〜使ってみる

Qrioを考えていたのですが、もう少し安い製品でSESAME miniというものを見つけたのでそちらを購入しました!

商品ページはこちらです。

Qrioが19000円ほどなのに対し、SESAMEは14000円ほどで購入できました。

2022/02/22追記
現在SESAMEは7000円ほどで買えるそうです。

Alexaにも対応しており、僕が持っているEcho Show 5とも連携できるところが魅力でした!

商品到着

Amazonの箱を開けると、こんな感じで無地の箱が登場します。

で、それを開けるとさらにSESAMIの箱が登場します。

マトリョーシカみたいですね。

開封の儀!!!

白いシンプルな感じが良いですね!

中には下記のアイテムが入っていました。

  • スマートロック本体
  • 取扱説明書
  • 高さ調節様のアダプター
  • 高さ調節様ドライバー
  • 専用両面テープ
  • 電池

が入ってました。

本体はマットな質感で、さらさらした触り心地です。

取り付け

我が家のドアはこのようなつまみが2つ着いているタイプなので、片方につけます。

どこにでもあるようなタイプのつまみです。

いざ、取り付けようとして被せたところ、ドアノブとSESAMIの回転部の距離がなさすぎて貼り付けられないという事件が発生….

しかしなんと、SESAMIは高さ調節様のドライバーがあって、デフォルトの高さを調節できるのです。

ということで、高さを調節。

専用のドライバーがあるので、高さ調節アダプターをつけ、ネジをはめていきます。

この写真だと見えないですが、回転部の中の高さも調節できます。

そのため、かなり色々なサイズのつまみに対応できるのではないかなと思います。

高さ調節をし再挑戦したところ、バッチリ取り付けられました。

正面から見るとこんな感じ。

モダンな感じの見た目で良いですね!

セットアップ

取扱説明書にQRコードがあるので、スマホで読み取ってアプリをダウンロードします。

AndroidもiPhoneも対応していました。

アプリを開くとBluetoothの連携画面になるので、鍵とスマホを近づけてBluetooth連携させればセットアップが完了です。

めちゃめちゃ早い。

それからアプリを開くと下記のような画面になります。

真ん中のつまみの部分をタップすると、鍵の開閉をすることができます。

そして、鍵が閉まっていればLockedと表示され、鍵が空いていればUnlockedと表示されます。

ステータスがわかるのも良いですね!

とりあえず使ってみた感想

一旦は毎回アプリを開いて鍵を開閉する形で使ってみました。

わざわざ鍵を探さなくても、ポケットからさっとスマホを取り出し、タップするだけで開閉できるのはとても便利でした!

アプリには「特定の位置に入ったら自動で鍵を開ける」設定も入っているので、手ぶらで鍵を開けることも可能みたいです。

この辺はしばらく使ってみて、不便を感じたら使ってみようと思います!

関連サービス情報

wifiにつないでEcho DotなどのAlexa製品や、IFTTTといったサービスとも連携させることができます。

そして、使っていてとても便利だと感じたのは、必ずしもアプリで開けなければいけないわけではなく、今まで通り普通の鍵も使えるし、SESAMIのつまみを直接手動で回して開閉してもOKというところでした。

最後に

今回は、スマートロックであるSESAMI miniを購入したのでその記録をまとめました。

スマートロックが気になる方は、値段や今回の取り付けの記録など、是非参考にしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA